※ひろこは個人的にAirdrop Stationでの運用と紹介を終了しました。※2022年10月14日
ATOM保有&デリゲートはエアドロップの対象になりやすい⁈
ATOMはCOSMOSブロックチェーン上での主要通貨であり、デリゲートやエアドロップをもらうのであればATOMを保有することが基本です♪
つまり、ATOMを保有&デリゲートしていればエアドロップの対象になることが多いということになります。
デリゲート?エアドロップ?
言葉の意味が分かりにくく感じる方がいらっしゃると思うので少し解説☝
デリゲート(Delegate)とは?
デリゲートは日本語で「委任」です。
COSMOSブロックチェーンブロックチェーンネットワークを稼働させるための重要な役割を担っており、記録されるデータ(トランザクションデータ)が正しいものであることを検証している組織や個人を「バリデータ(Validator)」と言います。個人所有のATOMをバリデータへ託し、報酬受け取ることがデリゲートです。
エアドロップ(Airdrop)とは?
エアドロップは空から降ってくるという意味があります。暗号資産界隈で話題のエアドロップといえば、一定の条件を満たすと暗号資産やNFTがタダでもらえるといったことを意味します。iPhoneに搭載されたエアドロップ機能(ファイルデータ共有)とは異なります。
2021年はデリゲート報酬よりエアドロップ報酬の方が大きかったという事実があります。
2022年もCOSMOSブロックチェーン上ではATOM保有者へのエアドロップがいくつもありそうです。
実はひろこ自身はこのエアドロップの受取作業のハードルが高く感じており、取り逃しているものがあります(^^;
この作業こそ委託したいです💦
今回は、ATOMを運用したいけど私みたいなズボラな方へ朗報です💪✨
お任せOK!のAirdrop Stationとは
お任せOK!「Airdrop Station」の概要を解説していきます✨
Airdrop Stationとは?
「Airdrop Station」はATOMの自動複利&エアドロップ受取ツールです。

ご自身で情報を取ってATOMデリゲートやエアドロップの受取ができるよ!という方にはまったく必要ありませんので、この情報はスルーしてくださいね😊✨
なお、「Airdrop Station」のサービスがスタートしてからすでに$MARBLEというトークンがエアドロップの対象になっています♪
Airdrop Stationの報酬体系
入金したATOMをすべてバリデートすることができます。ただし、ATOMの自動複利&エアドロップ受取の作業を委託するわけですので、ご自身の管理の元でバリデートするよりも報酬利率は低くなります。
以下、バリデート報酬です。
入金するATOM数量によって報酬利率が変動します。
100ATOM未満でもデリゲートはできますが、
エアドロップの対象となるのは100ATOM以上
からとなります。
Airdrop Stationの登録とATOMデリゲートの始め方
Airdrop Stationの登録方法とATOMのデリゲート設定方法を解説していきます♪
Airdrop Station登録方法
※現在紹介はしておりません。
▼登録画面が開き登録します
▼登録完了後ログインします
▼セキュリティ設定をします
画面左上の🈪から「アカウント設定」→「プロフィール」→「セキュリティ」を選択しタップ
▼2段階認証「有効化」をタップ
▼スマホへの読込み、シークレットフレーズのメモを取って「次へ」をタップ
▼「設定中」と表示されれば2段階認証の設定完了です
Airdrop Station運用スタート方法(入金・デリゲート・自動複利)
Airdrop StationでATOMを運用スタートできるよう、入金・デリゲート・自動複利の設定を解説していきます!
ATOMの入金
▼画面左上のメニューボタン🈪をタップ
▼「ウォレット」を選択しタップ
▼「入金」をタップ
▼表示されたアドレスへATOMを送金します
※例えばエアドロップ対象の最低数量100ATOMをデリゲートする場合、設定時に微量のATOMが引かれますので、100ATOMぴったりではなく0.01ATOMほど多く送金すると安心です。
ATOMをデリゲート
▼画面左上のメニューボタン🈪→「ウォレット」→「ステーキング」をタップ
※ここでのステーキングはデリゲートと同じ意味です
▼ATOM数量を入力して「ステーキング」をタップ
これでデリゲートがスタートします!
自動複利設定
▼画面左上のメニューボタン🈪→「報酬設定」をタップ
▼自動複利をオンにして設定完了です!
※今後エアドロップが配布された際には記事を追記しますね♪
Airdrop Stationまとめ
ATOMは現在この先数年は注目の暗号資産ではないかな?と思っています。
ひろこ自身はcosmostationとAirdrop Station両方で運用して分散投資する方針です。

質問・疑問がある!という方は気楽にひろこの公式LINEからご連絡ください!
今後とも、ひろこのブログをよろしくお願いいたします♡
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまでお気軽に↓↓↓

Line友達登録QR