証券会社のライセンスってよく聞くけど、どうやって調べるのでしょうか。
そもそもライセンスがなかったり、期限切れや偽物もあるそうです、、、。

検証実例 証券会社GHCのライセンスは「WikiFX」で検索

「WAIFX」を提供するGHCのほかにも、日本国内の為替取引を行っているDMM FXや、私が利用したことのある海外のGCG、SVOFXといった証券会社も調べてみます。
WikiFXとは?
簡潔に言うと、外為取引プラットフォームを総合的に評価し鑑定 するページです。
WikiFXホームページより引用 WikiFXとは、外為取引プラットフォームの正規性、合法性、真実性の検索ができる第三者プラットフォームです。WikiFXはユーザーに外為取引プラットフォームの資料検索、統制検索、ライセンス検索、リスク露出、信用評価、プラットフォーム鑑定、プラットフォーム統制、クレーム、信用報告ダウンロード及び関連プラットフォーム検索などのサービスを提供します。機能がこんなにいっぱいあり、メニューのようです。とにかく、あなたに必要なのはすべてここにあります。その他、WikiFXは技術を駆動にし、権威データを元に、ライセンス価値、統制レベル、ソフトウェア品質、リストコントロール能力及び業務実力などから、外為取引プラットフォームを総合的に評価し鑑定します。 |
GHCのライセンスを調べてみましょう!
https://www.wikifx.com/jp_jaへアクセスします。
現在はアプリもあるので、とっても便利になっています😊✨
OWGと提携している証券会社「GHC」を検索します。
「GHC」がヒットしました。左上に緑のマークが出ていることで、ライセンスは有効とわかります。
オーストラリアの金融ライセンスと、カナダの外為取引ライセンスを持っており、WikiFXの調査で10点満点中6.3点と評価されています!
オーストラリアの「Australia Securities & Investment Commission (ASIC)」金融ライセンスが確認できます。
カナダの「Financial Transactions and Reports Analysis Centre of Canada (FINTRAC)」外為取引ライセンスが確認できます。
WikiFXでいろんな証券会社を調べてみましょう

日本国内証券会社 DMM FX
ジャジャーン!日本の金融ライセンスを持っており、さすがに評価は高いです。
海外の証券会社1 GCG Asia
ジャジャーン!高利益をたたき出しており、稼がせてもらっている為替取引所ですが、、、残念な結果です。
海外の証券会社2 SVOFX
ジャジャーン!ミラートレードができる2019年3月から本稼働の比較的新しい証券会社です。
と、WikiFXで検索することは、証券会社の信用度を判断する1つの手段となるわけです!

ここまで読んでくださりありがとうございます!
私から登録をして頂けた場合、2人以上の担当者によるサポートを致します。
今後の最新投資情報を知りたい方は公式LINEにもご登録くださいね😊
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまでお気軽に↓↓↓

Line友達登録QR