BGSのオプチャでさらりと流れていましたが、これはビックニュースです!!

BGSプロジェクトの投資家さんのご縁で、福岡県中間(なかま)市長の福田健次氏と半沢龍之介氏が協力していくことが実現しました。
BGSにとってこのことでどんなメリットがあるのか、解説していきます♪
福岡県中間市のメディア発表

記事リンク:ClickHoldings株式会社と連携協定を締結
以下に記事を掲載し、ここを押さえればOK👍という大事なポイントにマーカーします😊✨
中間市は、令和3年1月15日(金曜日)にClickHoldings(クリックホールディングス)株式会社(代表取締役:半沢龍之介氏)と包括連携協定(以下「本協定」)を締結しました。
本協定では、同社が持つさまざまな先進技術やノウハウを最大限に活用し本市が抱えるさまざまな課題の解決を目指し、以下の10項目を掲げています。
- 地域活性化に関すること
- 雇用振興に関すること
- ふるさと納税に関すること
- eスポーツに関すること
- 中間市政のPRに関すること
- メディアに関すること
- 映像及び音楽制作に関すること
- 観光推進に関すること
- SDGsに関すること
- その他、両者が協議により必要と認めること
「雇用振興」として、チェーンレス自転車を製造する工場を中間市内に建設していただき、地域における雇用確保を図ります。
また、この自転車を特産品として「ふるさと納税」返礼品とすることで、納税額増を目指していきます。
「eスポーツ」「メディア」に関する協力として、eスポーツ大会やゲームPRの一環としたメディア向けのキャラクターイベントを中間市内の会場で開催したいと考えます。
さらに、同社からは中間市に新型コロナウイルス感染症抗体検査キットを無償提供していただく予定です。このキットを中間市が医療機関に提供し、各賛同医療施設において無償検査を実施できるように進めております。
「包括連携協定」は、辞書的に言えば”地域が抱える社会課題に対して、自治体と民間企業等が双方の強みを生かして協力しながら課題解決に対応する”こと。
つまりつまり、、、
半沢龍之介氏目線でお伝えすると、BGSが中間市の取組をお手伝い、更にはプロデュースもしちゃうという訳です!!
福岡県中間市のユーチューブチャンネルでも契約の一部始終が公開されています✨
中間市の市長の福田健次氏は元俳優さんなので、とっても映像映えしますね♡
中間市は昨年9月にはソフトバンクとも同じように連携協定を結んでいます😊✨
ITやメディアの分野に積極的な自治体なのですね👀!!
BGSが中間市に雇用を生み出す
中間市は福岡県の福岡市と北九州市の間にある都市で、人口約4万の街、多聞に漏れず少子高齢化の流れがあります。
想定するに、中間市の政策として納税額の増額だけでなく、働き盛りのファミリー層の流入などによる活性化に取り組まれているのだと思います(´;ω;`)

そして、半沢龍之介氏が中間市でできること、その第一歩として、中間市の雇用創設!
チェーンレス自転車の工場建設を目指す💪✨
ことが発表されていますね!!
中間市では雇用が生まれ市民が豊かになる、そして、チェーンレス自転車も知名度が上がることで、BGSの知名度も収益も上がるというWinーWinのプロジェクトとなります✨
もともとこのチェーンレス自転車はHONJI製の中国産で半沢氏が日本へ持ち込み、グッドデザイン賞ベスト100にも選出されるという強者!
そして、半沢龍之介氏はHONJIJ APANの代表取締役にも就任予定です💪✨
スタイリッシュなチェーンレス自転車が、中間市の特産品になるかもしれません🚲✨
BGSにとっては収入源のひとつに
BGSにとってはどんなメリットがあるかというと、、、
行政との協力でチェーンレス自転車が売れて、
BGSプロジェクトの信用アップ、知名度アップ、収入アップ🚀🚀🚀
になりますね!!

1/23(土)には、BGS新年オーナー総会2021がありますので、進捗情報を確認してくださいね♪
どんな案件?
BGSの案件概要はこちらから↓
まとめ
今回も驚きの発表でした!!
BGSの利益を上げつつ、関わる人や組織も一緒に前進していく、半沢龍之介氏の生き方そのものですね👀!!
それでいて、ひとつひとのことを丁寧に、しかもスピーディに進められている印象です♪

登録したい!疑問がある!という方は気楽にひろこの公式LINEからご連絡ください!
登録や入金・運用など、案件担当者とともに、サポートをさせていただいております。
また、しっかりと運営からの情報や資料を得ておりますので、今後も最新情報を発信してまいります。
今後とも、ひろこのブログをよろしくお願いいたします♡
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまでお気軽に↓↓↓

Line友達登録QR