※ZIPANG FILは、データセンター容量が残りわずかとなってきたため、2021年9月30日をもって販売終了いたします!
ZIPANG FILの千代田区のデータセンターを実際に見学させていただけるということで、行ってまいりました💪✨
見学日の3/13は、生憎の大雨・暴風で地元では道路が川のように浸水する事態となっていましたが、貴重な機会なのでしっかり参戦です。

徹底したセキュリティ
実際の管理会社の社員さんから直接、データセンターの説明を聞きました。
※ここでいう管理会社は、ZIPANG FILの案件のために設立されたBCカンパニーとは別で、昨年から日本でIPFSのデータセンターの構築をしています。
BCカンパニーは日本でもデータセンターを運用してる技術チームIPFS infinite japan と提携をしている代理店のひとつです。
ZIPANG FILに該当するIPFSのファームは『IPFS infinite JAPAN』という名称でfilfoxにてご確認頂けます。
https://filfox.info/en/address/f0155983
グラフを見ると、今月2月にFilecoinのマイニングがスタートしています♪
なお、ZIPANG FIL以外にも国内の代理店がスタートするようですが、今のところ協力企業のトップの方もZIPANG FILはかなり力を入れられてると聞いています💪✨
注目度、高いですね!
現場レポートに戻りますが、、、
当日は、まず会議室に20名ほど集まり、データセンター内は狭いので5人づつグループになって見学しました。
政府関係や大きな企業のサーバー管理などに対応していると思われ、セキュリティーが相当しっかりしています。
データセンターに入るのに、
事前の予約は必須で通用口での警備員さんによるアポの確認、該当の階の入口で身分証明書の提示と入退室管理をひとりひとり行う
という、徹底ぶり👀!!
スタッフさんもぴったりとくっついて案内して頂き、悪いことできません(笑)
実際の様子はというと、データ通信機器を扱う大手企業の自社ビルにて、ビルの中ほどの数フロアーをひっそりとデータセンターとして運用しています。
ZIPANG FILはその中の一画で意外とスペースはコンパクトなイメージです。
マシンはデータを受取るマシン・暗号化するマシン・データ保管するマシンの3種類ありました。
▼こちらは暗号化するマシン
▼こちらはデータを保管しておく役割のサーバー。11台で約4000T分。

JAPANクオリティ
Filecoinと言えば中国のイメージが強いですが、日本でFilecoinマイニングをやることには、大きなメリットがあります😊✨
日本では当たり前、
24時間365日稼働が最低条件!
というレベル。
日本の技術が、世界でもいかにレベルが高いかお判りでしょうか?
できる限りリスクを押さえて、お客様に安心をという、いうなれば
JAPANクオリティ!!
建物とマシンのそれぞれの安心ポイントとして、以下を確認できます。
建物の安心ポイント
- 制震構造(揺れを吸収)
- 免震構造(壊れにくい)
- 隕石が落ちない限りほとんどの災害は大丈夫という建物レベル
- 電気は自家発もありまず止まらない
マシンの安心ポイント
- UPS(蓄電)により停電があっても8時間は通電維持
- 性能の良いHUAWAI社を選択
- LANケーブル(1本約30万円、通信スピード15ギガ!))は必ず2本
- 電源ケーブルも必ず2本

と、ZIPANG FILは色々としっかりしている印象でした😊✨
投資も先を読むことがとっても大事です。
つまり、web3.0の時代に移り変わりIPFSが普及してきたときに、大企業はどんな管理会社を選ぶでしょうか?
確実に安心・安全の日本のデータセンターを選択されると思います。
大きな企業との契約を取れた代理店には、Protocol Labs社から10倍の報酬が支払われるという話もあるとか。
ここに商機がある、とひろこは思います✨
ZIPANG FILの案件概要
どんな案件か、ご確認頂けます。
ZIPANG FIL おすすめ案件仲間入り!Filecoinマイニングが日本国内でスタート!!※2021/06/03更新
ZIPANG FILセミナー情報
リアルセミナー&オンラインセミナー情報はこちら♪
まとめ
まとめると、ZIPANG FILのマイニングマシンの管理は
凄くちゃんとしている!語彙力、、、笑💦
ということです。
IPFSが普及してくるときの爆発力は、なかなかのものではないでしょうか✨
Filecoinのマイニングも、ZIPANG FILならひろこも全力でオススメしちゃいます!
とはいえ、リスクは皆無ではありませんので、必ず余剰資金でご参加くださいね。
登録したい!疑問がある!という方は気楽にひろこの公式LINEからご連絡ください!
登録や入金・運用など、案件担当者とともに、サポートをさせていただいております。
また、しっかりと運営からの情報や資料を得ておりますので、今後も最新情報を発信してまいります。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまでお気軽に↓↓↓

Line友達登録QR