
仮想通貨やNFTの界隈が低空飛行している中でも、実業プロジェクトと連動しているNFTやファンが支えているNFTは、今後も期待している人は多いと思います。
香りのNFTもそのひとつとなりそうです!
NFTとは
NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン上にある唯一無二のデジタルデータのことです。
暗号資産など金銭的価値のある通貨と引き換えに手に入れることができ、市場での取引状況に応じて価値が上下します。
国内のNFTの例を挙げると、メタバースプロジェクト「XANA」や、イケハヤ氏がプロデュースしている「Crypto Ninja」は人気があり、ユーティリティと投資対象としてのバランスを持ち合わせていると感じます。
ひろこも、これらのプロジェクトには投資家目線で注目しています✨
本記事でお伝えする「香りのNFT」は、これまでに無かったけれど、誰でもイメージすることのできる商品となっていることに加え、着々とマーケティングがされている状況などを聞き、これは面白い!と直感が働きました♪
” 匂いは体験の記憶に結び付く ”と他の記事で書きましたが、改めて、このプロジェクトの魅力について、また、香りをNFTというデジタルデータとして商品化することについて、いち早くお伝えしていきます!
香りのNFT・香りのデジタル化を目指すHorizon
香りNFTを取り扱うのは、香りをデジタル化した商品を開発するHorizon株式会社(以下Horizon)という国内の会社。
旅行先の香りをコンテンツ化した体験や、メタバースなどの仮想空間でより臨場感を高めるため、また、街で見かける広告などに食べ物の匂いを演出するなどの需要が見込まれています。
個人的には、お化け屋敷やゾンビと戦うゲームなど、恐怖と匂いのコラボ体験をしてみたいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
香りの演出が貢献したと思われる過去の事例で、ついてこんなものがありました。
富士急ハイランドの脱出アトラクション「絶望要塞2」は、病院を題材とした空間で頭をフル回転するとともに独特な薬の匂いがするといったもので大人気だったようです✨
※富士急ハイランド公式プレスリリースより引用
また、個人的に体験してみたいと思うものがあります。
ゾンビと戦うゲームでは「House of the dead(ハウスオブザデッド)」が有名ですが、VRに加えて匂いが付いたら非現実空間でより盛り上がること間違いなしですね!
※SEGA公式ページより引用

香りの体験は十人十色であり、ファッション・音楽・食べ物・映画・メタバースなどとの多くのコラボが生まれるのではないでしょうか♪
そんなこんなで、
Horizonによる期待値の高まるマーケティングが2022年末からスタートしており、現在は需要が生まれるところには資金が集まる投資家層に注目されるフェーズとなっています。
Horizonとは
Horizonは香りNFT、匂いのデジタル化」を事業とする国内企業です。
香りNFTの収益化の柱は、大きく2つあるようです。
- 香りのレシピデータを記録したNFTの販売できるNFTマーケットプレイス「Smell Mafia」を運営
- 香りの開発・コンテンツ化・DSF化したNFTの著作権管理・販売といった法人向けサービス
実業とマーケットメイクの双方を取り入れて運営していくバランスの良さを感じます。
詳細情報や最新情報はホームページやSNSからもご確認いただけます!
各界のスペシャリストがHorizonのアンバサダーに就任
実業家グラドルのヴァネッサ・パン氏をはじめ各界のスペシャリストがアンバサダーに就任しています。
香りのNFTプロジェクトのアンバサダーには、実業家でグラドルのヴァネッサ・パンさん、音楽プロデューサーの松田純一さん、俳優の冨家規政さん、スタイリストのセイショーコさんが就任しました。
直近の3/27には徳川宗家の財務顧問であり、りそな銀行やSBI証券での豊富な経験を持つ柴田秀樹さんが社外取締役に就任されたとの発表がありました。
ヴァネッサ・パンさんご本人もツイートしています✨
匂いのNFT、実業家グラドルのヴァネッサ・パン氏がアンバサダーに就任 https://t.co/ExBYjvIQdw @PRTIMES_JPより
— ヴァネッサ・パン|実業家グラドル (@vnp719) January 9, 2023
アンバサダーの面々を見ただけでも力の入れ具合がわかります💪✨
匂いプロジェクトの顔となり屋台骨となる方々に期待大です。
第一弾 明日香キララさんをイメージした香りのNFT
香りのNFT商品化第一弾は、大人気のインフルエンサーの明日花キララさんをイメージしたフレグランスNFTの1万枚限定販売です!
明日香キララさんのTwitterで昨年のクリスマスに販売告知され、話題になりました✨
メリークリスマス🎄
明日花キララのイメージフレグランスがNFTで販売します🎅🏻
どこにいてもディフューザーから私の好きな香りが出せちゃう🎁世界初「匂いのNFT」の先行予約開始しました
クリスマス企画で今だけ限定の特典もあるから買ってみてね⛄数量限定で販売中ですhttps://t.co/TwVTCL8MFh pic.twitter.com/NUqjTwd3vG
— 明日花キララ🏰🐇 (@asukakiraran) December 25, 2022
NFTだけでは香りを体験できませんが、後に販売となるデフューザーを購入することで色々な使い方ができます。
現在は投資家さんからの値上がり期待が高く、大量購入されているとのこと👀!!
明日香キララさんのNFTは1万枚のうち7千枚が予約販売済(※2023年3月20日時点)なので、出だしは順調といえるでしょう。
ご興味ある方は公式LPからご購入いただけます!
>>https://www.avalanchtechitsolutions.com/asukakirara

Horizonが仕掛ける「SMELL MARKET(スメルマーケット)」プラットフォーム
Horizonが運営するNFTマーケットプレイス「SMELL MARKET(スメルマーケット)」では、香りのレシピデータを記録したNFTの売買ができるようになります。
また、流通通貨はSMLトークンが用意され、仮想通貨取引所への上場も準備されているとのこと。
>>Smell Marketホワイトペーパー
【atodashi(アトダシ)】Smell To Earn!『SMELL MAFIA(スメルマフィア)』とは?ホワイトペーパーを読み解く!
メタバース、ゲームやエンターテイメント業界とも連携し香りと匂いのデジタルコンテンツを普及させていくそうです!
どんなNFTが出てくるか楽しみですね❣
Horizonの香りのデータと連携するデフューザー
Horizonがコンテンツ化したNFTに刻まれている香りのレシピデータを活用する際には、デフューザーで再生されます。
ディフューザーとは
ディフューザー(Diffuser)とは、「拡散させるもの」という意味があり、アロマなどの香りを空間に拡散する際に使われる機器のことを言います。
個別に使えるものから大型施設へ対応するものまであり、様々な用途に対応可能となっています。
現時点の情報ですが、、、
個人向けディフューザーは日本発ベンチャーのアロマジョイン社(業務提携済)の製品が利用されます。
スマートフォンアプリから匂いのDSFデータを制御できる再生デフューザーです。
▼部屋に置くタイプのディフューザー
▼手の平サイズのディフューザー
大規模施設向けディフューザーは日本発ベンチャーのSceneryScent社(業務提携済)が香りの合成を担当していて、大型施設への計画対応も可能となっています。
▼大規模施設向けディフューザー
香りや匂いの演出は、今後はエンターテインメントには欠かせないものとなってくるかもしれません💪✨
香りのNFTを月額5千円だけで保有できるプラットフォーム登場!

SMELL MAFIAに出品された高額な香りのNFTを、月額5千円だけで保有できる”絶対に負けないプラットフォーム”が4月に登場予定です!
それが「atodashi(アトダシ)」です。
香りのNFTの価値と流動性を高めるために、投資家層へ認知を広めることは大切なマーケティングのひとつですね♪
今なら年間利用料無料
\キャッシュバック中/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳しくはこちらの記事でご確認いただけます。
良かったら”絶対に負けないプラットフォーム”でのNFT運用を無料体験してみてください。
【atodashi(アトダシ)】香りのNFT運用プラットフォーム🌹4月まで延長!の先行登録で年額6万円を全額キャッシュバック!登録方法♪※2023/04/17更新
仮想通貨SML(スメルトークン)ローンチ情報
SML(スメルトークン)は匂いのNFT運用サービスの「atodashi」や、NFTマーケットプレイス「SMELL MARKET(スメルマーケット)」で流動性が起こっていく予定のトークンです✨
こちらも取引所上場が近いとのことで、注目が高まっていますので要チェックです!
【atodashi(アトダシ)】4/2に$SML(スメルトークン)がローンチしました!DFX取引所Uniswap(ユニスワップ)での購入方法✨
香りのNFT まとめ

今後、香りと匂いのプロジェクトがメタバースなどの仮想現実とコラボレーションする日も楽しみです!
この香りのNFTを楽しめる方にご参加頂けたら良いなと思います💕
質問・疑問がある!という方は気楽にひろこの公式LINEからご連絡ください!
今後とも、ひろこのブログをよろしくお願いいたします♡
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまでお気軽に↓↓↓

Line友達登録QR